|

マンションに限らず一戸建てであっても、マイホームを買うときには、動線をチェックしましょう!とよく言われますよね?
キッチンと洗濯機置き場(防水パンのあるところ)の位置関係や、バルコニーなどの洗濯物を干す場所との位置関係などがそうです。
機能的に動線であれば良し、とされています。
しかし、マンションの場合、上記のように室内の動線だけではなく、1棟の建物全体、いや、もっと言えば、敷地全体で動線をチェックした方が良いのです。
動線をチェックするときは、具体的に、自分が生活する姿をイメージします。
たとえば、ゴミ出し。玄関を出るとことから、ゴミを出すところまでの行動を想像しましょう。
玄関を出て、共用廊下を歩いていきます。ゴミの量が多いと、やはりエレベーターまでの距離は短い方がいいですよね?
そして、エレベーターを降りてから、すぐ近くに出せればいいですが、結構遠いこともあります。
さらに、ゴミ置き場が、建物から離れた敷地の端にあるときなどは、遠いだけでなく、雨の日にどうすればいいの?ってこともありえます。重いゴミを持って、傘をさして持って行きますか?面倒ですよね。
ゴミ置き場が、天候を気にせずに捨てられるところであるかチェックしましょう。
そして、自分自身でなく、お子さんにゴミ捨てを頼んだときのことも考えてみましょう。
ゴミ置き場へ行く途中で、敷地内の車路をまたぐところにあると、当然、そこに危険がありますよね。注意したいところです。 |
|
|